
杖やウォーカーを使っているけど、入居はできますか?

いずれも問題はありません。

視力がかなり弱く、書類への記載などは出来ないのですが、入居は可能ですか?

1人での館内歩行、食事、入浴が可能であればご入居いただけます。
前述の行動が無理な場合は、入居をお断りする場合がございます。

介護認定を受けているものは、入居できませんか?

介護認定要支援Ⅰ・Ⅱまでで、面談を行った後にご入居いただけるかを確定します。

片手麻痺のため、入浴は見守りが必要ですが、食事(食堂での食事)、
歩行、金銭管理は問題なしです。入居はできますか?

ご本人の意欲があって自力での生活が可能であれば、ご入居いただけます。

車椅子の自走をしていますが、入居できますか。

要相談となります。普段どのような生活をされているか等確認させていただきます。

ペースメーカーを使用していますが、入居は可能ですか?

問題なくご入居いただけます。

若干認知症があるのですが、入居できますか?

認知症による介護認定が要介護Ⅰの場合は、お断りさせていただきます。
要支援の場合は、面談した後に確定いたします。

C型肝炎(発症・キャリア)ですが、入居できますか?

C型肝炎を発症された方は、完治後の入居は可能です。 キャリアの方は、問題ありません。
他、A型・B型肝炎の発症患者の方も同じく完治後に入居が可能です。
キャリアの方も、問題ありません。

インシュリン投与(接種)が必要なのですが、入居できますか?

自己接種できる方は、問題なくご入居いただけます。
容器の処理・回収方法については当館の対応が必要となります。
対応方法については、入居前にご相談させていただきます。

人工肛門を使用していますが、入居可能ですか?

自己処理が可能であればご入居いただけます。

2人入居を検討していますが1人がパーキンソン病やアルツハイマー病を患い、
もう1人は健常です。この条件での2人入居は可能ですか?

健常者の方が、発症されている方のお世話をされることが前提としても 介護認定が要介護
Ⅰの場合は、お断りさせていただきます。 要支援の場合は、面談した後に確定いたします。

通院の付き添いはしてもらえますか?

原則、週1回午前8時30分~午後5時まで、周囲半径7キロ以内の医療機関まで付き添いいたします。
通院のための交通費(タクシー代)は、実費となります。
週2回以上または、所定時間以外の対応は、30分毎880円です。
*緊急時は24時間付き添い対応いたします。

入院した場合のサポートは何かしてもらえますか?

週に2回病院に訪問し(半径7㎞圏内の医療機関)、お洋服や下着などのお着替えをお持ちし、着用されたものは持ち帰り、洗濯させて頂く「お見舞いサービス」を提供させて頂けます。