普段どのような生活をされているのか、イメージをつかんでいただくためにモデルケースをご紹介します。


起床
スタッフが起床介助、トイレ誘導などを行い起床します。

朝食
同じユニットの方と居間で朝食をとります。
また、スタッフの介助により薬を飲みます。

口腔ケア
食後は必ず口の中のケアを行います。

朝の集い
居間毎に朝の体操、その日の予定を皆で確認します。

レクリ
エーション
クラブ活動、歌など様々なレクリエーションを多目的ホールで楽しみます。

ティータイム
お茶を飲みながら談笑したり、ゆったりと過ごしたりリラックスタイムを楽しみます。


昼食
時には居間の皆様で昼食作りなどを楽しみます。
服薬介助もスタッフの介助により行います。

口腔ケア
昼食後も必ず口の中のケアを行います。

入浴
週3回の入浴ですっきり。

個別機能
訓練
サロンの廊下などで、看護・介護スタッフと歩行訓練を行います。

おやつ
手作りのおやつや季節を感じるおやつでひと休みします。

休憩
終日の疲れをとるために、一旦居室で体を休めます。


夕食
栄養バランスの取れた夕食をユニットの方と一緒にとります。

就寝準備
着替えやトイレなど、就寝の準備をスタッフの介助で行います。

就寝
スタッフが定期的に巡回し、睡眠状況などを確認します。
必要に応じて、トイレ誘導などを行います。