 
                
                        自立生活から介護が必要になったとき、
                        支援を受けられる「安心」があります。
                        
                        
                            ご入居者にはいつまでも自立の状態を
維持していただきたいですが、
                            一時的に体調不良になられても介護サービスを
提供いたします。
                            
                            アクティブライフ箕面では「一時対応のための
費用」を利用料金に含んでいるため、
                            例えばおケガをされたり、体調不良になられた際、
                            日常生活にご不便がある場合は、
お手伝いいたします。
                            
                            また、日常生活で常時介護が必要になられたら、
介護認定の申請はもちろんのこと、
                            変わらず住み慣れた居室で
生活をしていただけるようケアプランを作成し、
                            心身の状態に合わせた介護サービスを
提供いたします。
                        
                    
- 
                            - 
                                    自立期 風邪や怪我などで 
 一時的にお手伝いが必要
 (お部屋で転倒し動けないなど)
- 
                                      
 
- 
                                    
- 
                            - 
                                    要支援期 体力が落ち、 
 日々の生活でお手伝いが必要
- 
                                      
 
- 
                                    
- 
                            - 
                                    要介護期 日常生活動作が低下し、 
 24時間の見守りが必要など
- 
                                      
 
- 
                                    
- 
                            - 
                                    終末期 人生の最後に向かい、 
 より見守りや家族との連携が必要
- 
                                      
 
- 
                                    
- 
                              
- 
                            きめ細やかで手厚い 
 支援のための人員体制- 
                                    ◎週37.5時間の常勤換算人数: 
 介護職員35.5名、看護職員6.9名- ※入居者数、職員数は時期により変動があります。
 
- 
                                    ◎夜間帯(20:30~翌7:00)における職員の配置数: 
 介護職員2名、看護職員1名- ※夜間勤務中、ローテーションで各々休憩をとります。
- ※その他、夜間帯には当直職員、警備員も配置しております。
- 2025年6月現在
 
 
- 
                                    
自立期
 
                
                - 
                            自立期は、今までと変わらない外泊や旅行など、自由な生活をしていただけます。急な体調不良や怪我をされた場合は、必要に応じて一時的なサポートをいたします。   
- 
                              
要支援期〜要介護期
 
                
                自立でご入居いただき、いつまでもお元気にお過ごしいただけることが何よりの願いですが、日常生活で介護が必要になられたら、介護認定の申請はもちろんのこと、変わらず住み慣れた居室で生活をしていただけるようケアプランを作成し、心身の状態に合わせた介護サービスを提供いたします。
居室での介護支援対応
- 
                              居室訪問日常生活で介助や介護が必要になられても、居室での生活を維持していただくため、居室を訪問して介護サービスをご提供します。 
- 
                              デイルーム日中のひととき、おしゃべりや歌、手作業など様々なアクティビティを楽しんでいただけます。 
 なじみの介護職員がサポートいたします。
- 
                            - 
                                    居室ケア 介護職員「自分から笑顔で挨拶!」をモットーに、ご入居者にお声がけをさせていただいております。些細なことでも構いません。日常生活においてのお困りごとがあればご相談ください。 
- 
                                      
 
- 
                                    
- 
                            - 
                                    居室ケア 介護職員日々のかかわりを通じて、楽しいを更新していただけるよう心がけております。ご入居者の小さな変化への気づきを大切に、その方に合ったケアを目指しています。 
- 
                                      
 
- 
                                    
一時介護室(ケアセンター)
退院直後などお一人でお過ごしいただくのが不安な方や、ご自分の居室での生活が難しくなった場合など、居室の権利は存続させたまま、ケアセンター内の介護居室をご利用いただけます。
- 
                              介護居室
- 
                              
- 
                              介護浴室
- 
                            - 
                                    ケアセンター 介護職員日常生活に不安を感じておられるご入居者お一人おひとりに寄り添い、私の声掛け一つで安心してもらえるような最善のケアを目指します。 
- 
                                      
 
- 
                                    
要介護期〜終末期
 
                
                - 
                            最後の時間までお過ごしいただけるよう、ご家族ともお話を密にさせていただき、安心してお過ごしいただけるようサポートいたします。 
- 
                              
住み替えについて
- 
                            ご入居者の状態の変化にともない、その方により合った介護サービスを提供するため、当社「アクティブライフ豊中」への住み替えをご提案することがあります。 
- アクティブライフ豊中のウェブサイトはこちら
ご入居者の声
- 
                            - 
                                    70代女性 
- 買い物をして帰り道に転んだ時も(幸い軽傷だった)、フロントからすぐに看護職員さんに連絡を取って下さり、応急手当をしてもらい、2,3日の間は様子を見に来て下さり、安心しました。こちらに入居してよかったと感謝しています。
 
- 
                                    
- 
                            - 
                                    80代男性 
- 毎年、居室介護の新人が沢山入ってこられますが、皆さん明るく生き生きとして、仕事をしておられるので元気をもらいます。ベテランの方には頼りにさせてもらっています。
 
- 
                                    
- 
                            - 
                                    80代女性 
- 要介護の主人を通してお知り合いになる介護職員は、もう私にとっては大切な家族であり、日々心が癒されています。有難うございます。
 
- 
                                    
- 
                            - 
                                    90代女性 
- 一時的にケアセンターを利用させていただいたが、その間の介護・看護が大変良く、「アクティブライフ箕面」を選択したことが間違いなかったと思いました。
 
- 
                                    
協力医療機関
- 
                                箕面ひだまりクリニック- 所在地 大阪府箕面市小野原東6-24-3
- 診療科目 内科・整形外科・不眠外来(入居者専用)
- 
                                            協力内容
                                            定期健康診断
 健康相談
- 
                                            連携医療機関
                                            国立循環器病研究センター病院
 箕面市立病院
 大阪府済生会千里病院
 市立豊中病院
 
- 
                                    
- 
                            藤田歯科医院- 所在地 大阪府高槻市桜ヶ丘南町8-12
- 診療科目 歯科
- 協力内容 訪問診療、急変時の対応
 
- 
                                      
- 
                                    「心地良さ」を感じられる
 上質で快適なくらしのサービスをご提供。アクティブライフ箕面では、ご入居者の暮らしにかかせないサービスを提供しています。館内で提供するサービスは、各部門の担当職員が行い、常に身近な存在でいられるよう、ご入居者との関わりを大切にしています。 サービス紹介
- 
                                      
- 
                                    毎日を楽しく生きがいを持って生活しながら
 健やかに年を重ねる、充実したアクティブライフを。専任フィットネストレーナーが、ご入居者にあわせた個別プログラムや、多彩な教室プログラムをご用意しており、自立維持のお手伝いをいたします。また、各種イベントや季節の行事などを通して、やりがいを大切に充実したくらしを送っていただくためのお手伝いをしています。 自立維持サポート
 
             
                     
         
         
         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    