 
                     
                    
                        ユニットケア方式の認知症ケア老人ホーム。
                        少人数で生活していただく場であり、
                        それぞれのユニットに配置された
                        顔なじみの介護職員が、
暮らしをサポートいたします。
                    
 
                        - 居室(全室個室)
- ご自宅での生活をそのまま継続いただける居室空間で、ご自分の家具や写真・絵などで、ご自由にお部屋を飾っていただけます。思いのままにプライベート時間をお過ごしいただけます。
- 共用部
- 日常生活でユニットのみなさまや職員とお過ごしいただく空間です。家事などの役割分担や、コミュニケーションを通して、自立した生活を目指します。
                                 
                            
少人数で生活をしていただく場であり、それぞれのユニットに配置された顔なじみの介護職員が、皆さまの暮らしをサポートいたします。それによりご家庭にいるような雰囲気の中で症状の改善や進行の防止が図れます。
共用部
                        あたたかい家庭的な雰囲気を基調に、
                        色彩や明るさに配慮した生活空間を整えています。
                    
居室(全室個室)
全室個室なので、お好きな家具や写真など、自由にお持ち込み可能です。
                             
                        
| 居室の仕様(全室個室) | |
|---|---|
| 設備 | 介護ベッド・緊急コール・トイレ・洗面化粧台・エアコン・カーテン・照明・クローゼット | 
緊急コール
                                居室内にはベッドサイドとトイレに、ユニット内にはトイレ、浴室・脱衣場に緊急コールを設置
                                発報時には介護職員が駆け付け対応します。
                            
                                 
                                 
                            
                            眠りSCANによる
見守り支援と個別ケアへの活用
                        
                        
                                マットレスの下に敷いてスイッチを入れるだけで睡眠を計測できる、非装着・非侵襲センサー、パラマウントベッド「眠りSCAN」を導入しています。
                                ベッドの利用者様の状態を、リアルタイムでモニタリングし、スタッフルームから利用者様を見守ります。
                                一人一人の睡眠状況を把握することができるので、体調変化の気づきや、利用者様に適したケアプランの検討・関係者やご家族への情報共有に役立てられます。
                            
                                 
                            
                             
                        
                            心と体の機能維持や向上を促す
                            多彩なアクティビティ
                        
旬の味覚を五感で味わうお食事、頭や手指を使うアクティビティ、脳の活性化に繋がる音楽療法、地域の方との交流など、充実感と楽しみのある日常を提供します。毎日の生活を通じて、認知症の進行の予防や心身の機能維持・向上を目指します。
お食事
                        管理栄養士がメニューを作成し、カロリーや塩分などバランスの取れたお食事を提供しております。また、キザミ食やミキサー食など嚥下状態に合わせた形態でご提供することも可能です。
                        お誕生日の方には特別なお食事をご用意しております。
                    
- 
                              通常食 
- 
                              ミキサー食 
                                    アクティブライフ神戸の美味しいごはん
                                    直接生産業者契約の「近江米」
                                
                                食事を美味しく味わっていただくため、滋賀県高島市で丹精込めて育てられたお米を、直接生産者と契約し、提供しています。
                                 
                            
アクティビティ
                            お身体の状態にあわせて
                            身体を動かすことを無理なく楽しむ
                        
                        筋力の維持向上を目的とした運動や、心身をリラックスさせる体操、脳の活性化や神経伝達機能を高めるプログラムなどを実施しています。
- 
                                  音楽療法専門家である音楽療法士が、認知症予防として「歌うこと」をメインに楽器なども使い、リズムに合わせて体を動かすなど楽しんでいただける時間をご提供しています。 
- 
                                  健康体操有資格者が、お身体の状態を把握したうえで、個別に作成されたプログラムに基づいて体操を行い、機能維持を図ります。 
はちみつじかんのご紹介
                            
                        
 
                            “はつらつと チャレンジしましょう みなさんと つくる時間” をモットーに、専任の職員が、季節の飾りの作成など脳の活性化を目的として、様々なアクティビティの提供を行っています。
                                 
                                
                                細やかな認知症ケアを行う充実した
介護体制
                            
                            認知症ケアの知識がある介護職員や他職種(看護職員、医療機関、その他)がご入居者の状態を共有して、綿密に連携。お一人おひとりを尊重する個別ケアに重きを置き、笑顔で過ごしていただけるよう、質の高い介護を提供いたします。
ご入居者お一人おひとりに、より多くの関わりが持てるよう、規定の配置以上の介護職員と看護職員を配置しております。 ご入居者が夜間帯に体調が急変した場合でも職員が病院まで付き添い、病院での初期対応をいたします。
                                
                            
- 
                              看護職員の配置看護職員が日中常勤していることで、医療従事者の立場でご入居者の健康状態の把握をします。さらに「看取り」の対応も可能で、協力医療機関との連携も充実しており安心のポイントです。 
- 
                              通院支援片道30分以内の近隣医療機関への受診付き添いも行っています。 
- 
                            認知症を正しく理解した
 質の高い介護体制「認知症」の理解を深め、認知症の方が尊厳や個性を守りながら、その人らしく、安心して暮らせるように寄り添うケアを提供いたします。 充実の研修体制本社研修センターでは、全ての職員を対象とした「介護の基本」や「認知症ケア」を学ぶ研修体制が整っており、「介護福祉士」や「認知症介護実践者研修」などの資格取得の支援も行っています。 スキルアップ体制現場ではOJT研修をはじめ、「認知症ケア」に特化した研修を行い、知識を高める体制を整えております。 
- 
                            - 
                                    介護職員ご入居者が望む暮らしを実現できるよう、職員一丸となってサポートさせていただきます。 
- 
                                      
 
- 
                                    
- 
                            - 
                                    介護職員お一人おひとりに寄り添ったお声がけやケアを考え、笑顔で過ごしていただけるような環境づくりを心がけています。 
- 
                                      
 
- 
                                    
- 
                              ご家族 1 写真や個人的な生活の細々した様子がよく解る毎月の報告書を楽しみに拝見しております。安心して預かっていただける事に感謝しています。今後ともよろしくお願い致します。 
- 
                              ご家族 2 折々のイベント含め、いろいろと工夫されて楽しい日常を過ごさせて頂いているようで、いつも感謝しております。 
協力医療機関
                        看護職員が日常の健康チェックを行うほか、協力医療機関の嘱託医が来館し、治療や検査の指示を行います。
                        
                            ※在宅往診専門医療機関との連携により、看取りが可能です。
                            ※いずれも医療費は自己負担です。
                        
                    
本庄医院
- 所在地
- :神戸市灘区城内通2-5-14
- 診療科目
- :内科、循環器内科
                                 
                            
神戸労災病院
- 所在地
- :神戸市中央区籠池通4丁目1番23号
- 診療科目
- :総合内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、糖尿病・内分泌内科、脳神経内科、リウマチ内科、精神科、外科、整形外科、心臓血管外科、呼吸器外科、皮膚科、耳鼻咽喉科、眼科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、病理診断科
                                 
                            
- 
                                かきぎ しあわせクリニック- 所在地
- :神戸市灘区中原通2-1-18-101
- 診療科目
- :心療内科、精神科、認知症
 
- 
                                さくらいデンタルクリニック- 所在地
- :西宮市上大市1-5-20 メゾン甲東園1F
- 診療科目
- :歯科
 
- ※現在かかっている主治医を変更することなくご入居いただくことも可能です。ご相談ください。
 
                     
                        






 
                         
                         
                             
     
                 
                 
         
         
         
                     
                     
                     
                     
                     
                    