

2025.05.15(木)
アクティブライフ箕面
なるほど・ザ・健康
【口腔ケアと健康】について講話と予防体操を行いました🦷
口腔ケアを怠ると、虫歯、歯周病だけでなく、認知症や誤嚥性肺炎の原因になります。
まず初めに...
『日ごろ行っている口腔ケアはありますか?』
と、お聞きすると
「歯磨き!」 「うがい!」 「舌磨き!」
と、お返事がありました!
しかし、清潔に保つことだけが口腔ケアではないのです。
唾液の分泌を促すマッサージ
パタカラ体操などの嚥下トレーニングも口腔ケアの一環☆
「聞いたことはあるけどしたことないなぁ...」
「毎日やってます!」
と、挙手する方も!
ここからは、最新の機器を使って【口腔体操】を実際に行います。
➀頬の体操 ②舌の体操 ③パタカラ体操
効果:口の周りや舌の筋力を鍛えることで、口の機能が高まり、
顔の表情を作る、食べ物が飲み込みやすくなり嚥下力UP、誤嚥を防ぐ
最後は、アルプス一万尺を「パタカラ」で歌います。
みなさんリズムにノリながら体を揺らし大熱唱♪
スピードUP!!
スタッフも付いていくのが大変でした💦
「勉強になってよかった!」
「食事前にやってみるね!」
「口が疲れたぁ!!」
との感想を頂きました☺
以前の記事